2018/05/23 new #弥富市 #売マンション #賃貸 #アパート
今朝は雨音を聞きながら目覚めて少し嬉しい奥村隆充です。
自然音はいいです。鳥が鳴いているのも好きです。
昨日ネットニュースでamazonが便利だからといって使っていると、少数出版している出版社がつぶれて読めなくなりますよ。だから、amazon以外でも買いましょうというニュースを読みました。
自分はamazonで本を買う事が非常に多いので気になりました。
まず、なぜ自分がamazonで本を買うかと言うと、目的買いがほとんどであること、翌日必ず届くこと、送料がかからないこと、以上に尽きるのかなと思います。
本を買う動機はネットで紹介されていた、ラジオで紹介されていた、新聞で紹介されていた、シリーズ物が発売されたことを知った、などです。
常時図書館で本を借りているので、その日に読む本がないことは年に数日もないです。お出かけが好きでないので、本屋に行きません。本屋で手にとって選ぶことは今はありません。
すると、目的買いの場合、買いに行ってないということがあると時間を無駄にしたと思います。
すると、本屋には行かなくなります。また、本屋に行ってもどこにあるかわからなくて探す場合も探す時間が無駄にしたと思います。
その日に持って帰ることが目的ではありませんから、翌日あればいいので、検索してあるかどうかが瞬時にわかることが非常に便利に思います。
実際の本屋さんも外部から検索できるといいのに。そうしたら、あれば買いに行くのに。
amazonの場合あれば翌日届きます。下手をすると当日届きます。
そして、本の代金だけで手に入る、家に届けられるというところが非常に便利。
しかし、amazonが日本の出版界を潰すのもこまる。
どうして、他はamazonのようなサービスしないのか。
amazonは顧客に買い物の利便性を与えるのを目標としている。
既存の取次や書店は何を目標としているのでしょう。
取次の目標と書店の目標は一致しているのでしょうか。
基本的には既得権もっているものはそれを手放すのが惜しく、改革が難しいと思ってしまいます。
なので、黒船とよばれる、海外の企業から業界の慣習などを変えていくのかもしれません。
僕としては、従来の店でもできることはあるのになあ、と思います。
しかし私にとってはamazonがあればいいのかもしれません。
なんかいろいろ考えてしまいます。
閑話休題
顧客主義と掲げている会社は住宅メーカーや建売メーカー、不動産屋にもおおいですが、必ずしもそうではありません。
顧客主義ならば、構造をそもそも買え無くてはならない。護送船団方式の業界なので、
そこから出なくてはできないはずなのに、既存の枠組みにいながら、顧客主義といってる。
つぐつぐ、勉強になります。
さて、
昨日津島市でマンションをお持ちの方から貸したいということで見てきました。
駅から遠く、1時間に1本ですが、名古屋駅までバスがあります。40分程かかります。途中ショッピングセンターがあります。
日当たりが良いところです。お部屋はとてもきれいです。
よろしければご覧ください。なんでも交渉して下さい。
本日、弊社周辺に物件が3件新規公開されました。
売買物件:1件
物件番号 69647679074、売マンショ・・・、
賃貸物件:2件
物件番号 10478905033、貸アパート・・・、弥富市五明2丁目・
物件番号 10807092026、貸アパート・・・、
写真が表示されなくなった物件は公開が終わっている可能性があります。
詳細を知りたい方、下記メールフォームからお知らせ下さい。