2023.12.5 いつかは引っ越す

子供の頃、べたなエピソードですが、煙突が家にない、お風呂の沸かし釜の煙突しかないと暗い気持ちになった奧村隆充です。
目次
いつかは引っ越すので出口戦略は考えておく
アパートに入居した時からいつか退去するための準備が必要です。入居前の写真撮影や不具合の貸主との確認などは入居前に行います。
契約には出口があり、そのために自分に有利になるよう努力することも考えておいた方が良いかと思います。
入居中に日常的にやっておいた方が良いこと
定期的な掃除: 引っ越し前にアパート全体をきちんと掃除しましょう。壁や床の汚れを落とし、キッチンやバスルームも丁寧に清掃します。また、掃除機をかけたり、窓拭きをしたりして部屋を清潔に保ちましょう。
不要なものの整理: 引っ越し前に、不要なものを整理しましょう。使わない家具や衣類、本などを処分するか、寄付することで、新しい生活に身軽にスタートすることができます。
いざ引っ越しを決心したら
解約手続き: アパートを出る際には、契約を解除する手続きが必要です。原則として、退去の30日前に退去の意思を伝える必要がありますので、早めに不動産業者に連絡しましょう。また、水道やガス、電気などの公共料金の解約手続きも忘れずに行ってください。
引っ越し業者の手配: 大きな家具や家電製品を運ぶ場合は、引っ越し業者の手配が必要です。複数の業者と見積もりを比較し、適切な業者を選びましょう。また、できれば余裕を持った引っ越しの日程を確定しておくことも重要です。
アパートを出て引っ越す際の手続きリスト
引っ越しは様々な手続きと計画が必要です。こちらのリストは、アパートを出て引っ越す際に考慮すべき主な項目をまとめたものです。具体的な状況によって変更が必要な場合もありますが、一般的なガイドラインとしてご活用ください。
住所変更の手続き
- 転出届けを現在の市区町村役場に提出する。
- 転入先の住所に転送先を設定する。
- 郵便物や請求書、銀行などに住所変更を通知する。
家財の整理と不用品の処分
- 引っ越し前に不用品を整理し、処分する。
- 不要な家具や家電製品はリサイクルショップへ検討して売却する。
新居の契約と関連手続き
- 新居の契約手続きを完了し、必要な書類を収集する。
- 光熱費や水道、ガスの開通手続きを行う。
引っ越し当日の準備
- 引っ越し当日のスケジュールを確認し、作業を進める。
- 大切な荷物や貴重品は手荷物として確保する。
アパートのクリーニングと立ち退き
- アパートを清掃し、原状回復のための修繕作業を行う。
- 大家や管理会社と立ち退きの手続きを行い、鍵の返却を確認する。
引っ越し後の手続き
- 新居での生活に必要な手続きを行う(例: 健康保険、学校の転校手続き)。
- 近隣への挨拶まわりを行い、新しいコミュニティに馴染む。
引っ越し経費の確認
- 引っ越しに伴う経費や領収書を確認し、必要ならば経費の申請を行う。
参考にしていただければ幸いです。
クイズの答え
問題は前回にあります
問題
copyright 2023 KBCラジオ アサデス。ラジオより
頭がお尻にくっつけろクイズです。
これから読み上げる言葉の頭かお尻にある共通する言葉を付けると別の言葉になります。
その言葉とは何でしょうか。
ぱん
めん
ばん
セブン
ヒント
※つける言葉は2文字
※長音も一文字として数える
答え
じー
ジーパン、パンジー
ジーメン
バンジー
G7
おまけ 今日のクイズ
問題
copyright 2023 KBCラジオ アサデス。ラジオより
なぞかけクイズです。
「秋葉原」とかけて、
「ギリギリ遅刻は回避できます」ととく。
そのこころは、
◯◯います。
答えは次回です。